Category Archives: 作品について




2019年11月6日

頭と心の引き出しで手触りを確かめる

noteに投稿しました!
ファッションイラストを描く際に心がけていることについて。
下記は、noteより一部抜粋したものです。

ーーーーーーー

私は約5年間、大手小売店にて衣料品の販売の仕事をしていました。(今年の春に退職しました)

正確には衣料品以外の取り扱いもあるお店だったので、アパレルの専門店という訳ではなかったのですが、衣料品の部門を数年担当していたこともあり「服を販売する」という点においては実践を通して様々なことを学んできました。

商品管理や試着対応など。売り場に立っていると毎日お客様から様々な質問をいただきます。

そうすると自然と「お客様が服を買うときに知りたい情報とは何なのか」が見えてきます。

これはあくまで自分なりの結論なのですが、人が服を買うときに重視するポイントはふたつ。

ーーーーーーー

↓ 続きはこちらのnoteの記事から ↓


2016年10月10日

【企画展】ヨリドリ+ありがとうございました。

 

遅くなりましたが、ヨリドリ+無事終了致しました。

連日たくさんの方に足を運んで頂いたおかげで、大盛況となりました。😊💮

ありがとうございました。

 

しおみは今回、47都道府県ごとに定められている花と木をモチーフに、県民性からイメージする女の子を描いた作品を展示させていただきました。

くじ引きで引いた7の県です。

img_20161010_185233

 

搬入日は関西方面に台風が直撃で、富山から無事たどり着けるのか⁉心配でしたが遅延などもなく、本当によかったです。ありがたや…🙏🌠

 

今回の展示は、50名以上の作家さんが参加されているだけあって、展示室の密度がすごい‼✨

ベテランの方から若手の作家まで、幅広い年齢の色んな方が参加していてとても熱気のある会場でした。

ということで色んな作家さんやご来場の方としっかりお話をしたり聞いたりしてとても学ぶことが多かったですし、刺激も受けました。

 

「作品を展示」という同じ目的で参加していても、作家さんごとに「なんで作品を作っているのか」というのは本当に人それぞれで、

他の人の話を聞かせて頂いているなかで、あらためて

「じゃあ自分は何でイラストを描いているのか?」

というのを見つめ直すきっかけにもなったり、発見もあり、大変充実した機会となりました✨

 

自分はなんでイラストを描いているのかという、今の私なりの答えは

「イラストでなにかとなにかを繋げるお手伝い」ができたらうれしいなぁと思います。

人だったり、ものだったり、場所だったり。

そんなイラストが描けたらいいな。

 

久々に地元に帰れて、ぶらぶら歩いたりたくさんお友達とも会えて、美味しいものもいっぱい食べて、心もからだも満たされた1週間でした🍎

感謝感謝😌💠

img_20160925_131647


2016年10月1日

【おしらせ】発売中のTJとやま10月号に掲載して頂きました

 

9月25日発売のTJとやまに「富山のアーティスト」として掲載して頂きました。

こんな感じです。(←しおみのインスタにとびます。)

担当者様、先日は取材して頂きましてありがとうございました。

 

知人の方などに早速購入して頂いたりして、ますますがんばらねばです。

 

とってもおいしそうなパンがいっぱい載っていてとってもお腹が減る最新号です(○^▽^○)

紅葉のスポット等も載っていて、パンを片手に紅葉を見におでかけなんて素敵だな〜って思っちゃう特集ですよー!

富山の書店やコンビニにて販売中なのでぜひお手に取ってみてくださいね。

イラストは、載せて頂いた富山モチーフの作品です。


2016年8月6日

ポケモンのチャリティースタンプに採用して頂きました

 

LINE Creators Market×ポケモン 日本全国、想いを届けるありがとうスタンプ

ピカチュウやポケモン達と一緒に、感謝の気持ちを伝えよう。全国のLINEスタンプクリエイターと、たくさんの方から届いたイラストがスタンプになりました。

pkmn

 

ピカチュウ×ルンパッパのイラストでしおみの作品を採用して頂きました。

いろんな方のピカチュウの、それぞれの「ありがとう」がつまったとてもあたたかいスタンプです。

たくさんの人の心にありがとうが届きますように。

このスタンプの売り上げは、被災地のこども達の教育支援等にあてられます。

 

▽▽▽▽

昔から大好きなポケモンと、公式で絵で関わる事ができる日がくるなんて言葉にできないくらい嬉しいです!

1990年うまれの私はポケモン世代ドンピシャで、初代の赤緑の頃から白黒のゲームボーイでプレイしていました。

当時クラスではみんな競って「ポケモン言えるかな?」を歌っていたし、小学2年生の時の運動会のなわとび演技での楽曲は「めざせポケモンマスター」だったし、とにかくみんながポケモンに夢中になっていた思い出。

カラーになったゲームボーイで金銀をプレイして、学校が終わってからクラスの友達の家でコードをつないで通信交換した夕方の思い出。

シリーズごとにそれぞれの思い出が…(しみじみ)

そして今は、ポケモンGOを夢中でプレイしております。^^

 

 

成長と一緒にいつもそばにポケモンがいて、楽しい思い出ももちろんだけれど

悲しい時辛い時さみしい時、ささえになってくれる存在でもありました。

大人になった今では大人だからこその楽しみ方ができたり、ポケモンの世界はどの年齢の人でもその年齢だからこその楽しみ方があって、世界中の人から愛されていて、世界中の人と繋がれて…

とにかくポケモンには愛が溢れててとってもハッピーで、本当に大好き!

 

Screenshot_20160802-200117

 

「からだじゅうの さいぼうが うずいちゃう」の部分はルンパッパの図鑑の説明を織り込んでいるのであえてのひらがな!笑

ルンパッパが一番好きなポケモンです。動きが陽気でかわいい。

あと、ピカチュウのキャラデザのかわいさは日本の宝。本当に。真剣に!笑
 

▽▽▽▽

ますのすしピカチュウも描いていたのでした。

1470131906213


2016年2月22日

似顔絵を描くのが好き

20151002_似顔絵201512かわゆら似顔絵

そもそも人を描くのが好きなので、似顔絵を描くのはもとても楽しい。
気分的には自分の絵柄とは別物として描けるので良い息抜きにもなります。

イラストは友人たち。(自分もまぎれてる)


2016年2月20日

【お仕事】右脳左脳カット

【work】右脳左脳カット

【work】右脳左脳カット

富山や石川でライフオーガナイザーとしてご活躍されている、おだけみよさんが講座で使用する資料のカットを担当させて頂きました。

収納講座での資料とのことで、それに合うようシンプルですっきりとした線で描きました。

お姉さん、顔も描いてたのですがトリミング。
せっかくなので使用しなかったカット、ここに載せておきます。
udekumi


2016年1月10日

2016年

 

20160101_申
 

あけましておめでとうございます。

 

新年を迎えた時の晴れやかなおめでたい気持ちって、何度繰り返しても新鮮で、とても好きです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

着物の柄を描くのがとても楽しかったです。和柄大好き。

そして、3月に富山市民プラザで開催される「富山アートマーケット2016」への出展が決定いたしました。(2016.3/20-3/21)

ずっと富山でも活動したいと思っていたので嬉しい。富山での初めての活動です。

詳細等はまた追々おしらせしていきます。

2016年、たくさん制作する年にしたいと思います。